世界中の大きなサイズの人を笑顔にする!
2022.11.08 :L-Life編集部

あなたは何問わかる?馬渕まり先生の糖尿病クイズ!

馬渕まり先生がTwitterで出題していた糖尿病クイズ。今回はそのクイズの掲載許可をいただきましたので記事にしてみました。あなたは何問わかりますか?

目次
 
  1. Q1.難易度★ 糖尿病はあるホルモンの作用不足でおこる病気です。何というホルモンかな?
  2. Q2.難易度★ インスリンを分泌する臓器はどこかな?
  3. Q3.難易度★  2016年の国民健康・栄養調査で「糖尿病が強く疑われる者」の人数は何人かな?
  4. Q4.難易度★  糖尿病は血液中のブドウ糖(血糖)が多くなりすぎる病気です。では正常の血糖値はだいたいどのくらいでしょう。
  5. Q5.難易度★  糖尿病は血糖値が高くなり血管が傷んでしまう病気です。では次のうち、微小血管が障害されることで起きる合併症「三大合併症」で無いものはどれでしょう。
  6. Q6.難易度★  三大栄養素のうち、米やパン、麺類などに多く含まれるものは?
  7. Q7.難易度★  糖尿病の診断基準に入っているHbA1cの値はいくつ以上?(HbA1cのみでは糖尿病の診断はできません)
  8. Q8.難易度★★ バンディング博士らにらによってインスリンが発見されたのはいつかな?
  9. Q9.難易度★★ 血中を血糖として流れる「ブドウ糖」。名前の由来は? 糖尿病関連の治療状況を記入する「糖尿病連携手帳(第4版)」合併症の1つである網膜症予防、早期発見のため『眼科』記入欄が有りますが、もうひとつ糖尿病治療の上で重要な診療科の記入欄があります。さて何科でしょう?
  10. Q10.難易度★★  CDEJ (日本糖尿病療養指導士)とは、糖尿病治療にもっとも大切な生活指導を行うエキスパートです。一定の経験+試験に合格する必要がありますが、CDEJをとれる職種は、看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士とあと1つ何でしょう?
  11. Q11.難易度★★  糖尿病の合併症にある「腎症」。進展させないためには血糖値や血圧のコントロールが重要です。さて尿検査の中で腎障害の評価に重要な項目はなんでしょう。
  12. Q12.難易度★★  妊娠中はホルモンの関係などで血糖値が上がりやすくなります。妊娠中にはじめてみつかった糖代謝異常を「妊娠糖尿病」といいますが、判定基準は通常(非妊娠時)の糖尿病と比べてどうでしょう? ★厳しい→通常低い血糖値が基準 ★緩い→通常より高い血糖値が基準
  13. Q13.難易度★★  インスリン分泌を促して血糖値を下げる薬「GLP-1受容体作動薬」には消化管の動きを抑えたり、視床下部に働き食欲抑制作用もあります。 では「GLP-1」はどこから分泌されるホルモンでしょう?
  14. Q14.難易度★★★ 血中を血糖として流れる「ブドウ糖」。名前の由来は?
  15. Q15.難易度★★★ HbA1cは、赤血球中のヘモグロビン(Hb)の糖化率で過去1-2ヶ月の血糖値の目安になる検査値です。さてHbA1cの「A」は何の頭文字でしょう?
  16. 正解と解説
    1. Q1.
    2. Q2.
    3. Q3.
    4. Q4.
    5. Q5.
    6. Q6.
    7. Q7.
    8. Q8.
    9. Q9.
    10. Q10.
    11. Q11.
    12. Q12.
    13. Q13.
    14. Q14.
    15. Q15.

Q1.難易度★ 糖尿病はあるホルモンの作用不足でおこる病気です。何というホルモンかな?

A:インスリン
B:グルカゴン
C:バソプレッシン
D:プロラクチン

Q2.難易度★ インスリンを分泌する臓器はどこかな?

A:腎臓
B:肝臓
C:膵臓
D:脾臓

Q3.難易度★  2016年の国民健康・栄養調査で「糖尿病が強く疑われる者」の人数は何人かな?

A:100万人
B:300万人
C:700万人
D:1000万人

Q4.難易度★  糖尿病は血液中のブドウ糖(血糖)が多くなりすぎる病気です。では正常の血糖値はだいたいどのくらいでしょう。

A:血液1リットルに糖1g
B:血液1リットルに糖10g
C:血液1リットルに糖100g

Q5.難易度★  糖尿病は血糖値が高くなり血管が傷んでしまう病気です。では次のうち、微小血管が障害されることで起きる合併症「三大合併症」で無いものはどれでしょう。

A:神経障害
B:網膜症
C:腎症
D:痛風

Q6.難易度★  三大栄養素のうち、米やパン、麺類などに多く含まれるものは?

A:炭水化物
B:タンパク質
C:脂質
D:ビタミン

Q7.難易度★  糖尿病の診断基準に入っているHbA1cの値はいくつ以上?(HbA1cのみでは糖尿病の診断はできません)

A:6.0%
B:6.5%
C:7.0%
D:7.5%

Q8.難易度★★ バンディング博士らにらによってインスリンが発見されたのはいつかな?

A:約200年前
B:約100年前
C:約50年前
D:約25年前

Q9.難易度★★ 血中を血糖として流れる「ブドウ糖」。名前の由来は? 糖尿病関連の治療状況を記入する「糖尿病連携手帳(第4版)」合併症の1つである網膜症予防、早期発見のため『眼科』記入欄が有りますが、もうひとつ糖尿病治療の上で重要な診療科の記入欄があります。さて何科でしょう?

A:耳鼻科
B:皮膚科
C:泌尿器科
D:歯科

Q10.難易度★★  CDEJ (日本糖尿病療養指導士)とは、糖尿病治療にもっとも大切な生活指導を行うエキスパートです。一定の経験+試験に合格する必要がありますが、CDEJをとれる職種は、看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士とあと1つ何でしょう?

A:臨床検査技師
B:臨床工学技師
C:作業療法士
D:言語聴覚士

Q11.難易度★★  糖尿病の合併症にある「腎症」。進展させないためには血糖値や血圧のコントロールが重要です。さて尿検査の中で腎障害の評価に重要な項目はなんでしょう。

A:尿糖
B:尿蛋白
C:尿ウロビリノーゲン
D:尿ケトン

Q12.難易度★★  妊娠中はホルモンの関係などで血糖値が上がりやすくなります。妊娠中にはじめてみつかった糖代謝異常を「妊娠糖尿病」といいますが、判定基準は通常(非妊娠時)の糖尿病と比べてどうでしょう? ★厳しい→通常低い血糖値が基準 ★緩い→通常より高い血糖値が基準

A:基準は同じ
B:基準は厳しい
C:基準は緩い

Q13.難易度★★  インスリン分泌を促して血糖値を下げる薬「GLP-1受容体作動薬」には消化管の動きを抑えたり、視床下部に働き食欲抑制作用もあります。 では「GLP-1」はどこから分泌されるホルモンでしょう?

A:膵臓
B:肝臓
C:腎臓
D:腸

Q14.難易度★★★ 血中を血糖として流れる「ブドウ糖」。名前の由来は?

A:味が葡萄に似ているから
B:葡萄中から発見されたため
C:分子の形が葡萄に似ているから
D:武堂三郎博士が発見したから

Q15.難易度★★★ HbA1cは、赤血球中のヘモグロビン(Hb)の糖化率で過去1-2ヶ月の血糖値の目安になる検査値です。さてHbA1cの「A」は何の頭文字でしょう?

A:アダルト(adult)
B:エイジ(age)
C:アソシエーション(association)
D:アップル(apple)

正解がわからない場合は調べてもOK!

正解と解説

Q1.

正答 A:インスリン

解説 食事中の糖質がブドウ糖に分解され血中に入ると「血糖」になります。この血糖を細胞内にとりこむホルモンが「インスリン」です。血管内から細胞内へ血糖を移動させるため血糖値を下げる働きを持つホルモンともいえます。

Q2.

正答  C:膵臓

解説 膵臓は胃の後ろ側にある長さ約20㎝の臓器です。膵臓の働きには食物中のたんぱく質を溶かす「膵液」を作って十二指腸に出す「外分泌機能」と、血糖や消化液の量を調節するホルモン(インスリン、グルカゴン、ガストリンなど)を作って血液に出す「内分泌機能」があります。

Q3.

正答  D:1000万人

解説 2016年の調査で、糖尿病が強く疑われる方は1000万人です。可能性が否定できない人を含めると2000万人と身近な病気なのです。
※参考
図表1-2-8 糖尿病患者数の状況|平成30年版厚生労働白書-障害や病気などと向き合い、全ての人が活躍できる社会に-|厚生労働省

Q4.

正答  A:血液1リットルに糖1g

解説 血糖値は狭い範囲で一定に保たれる仕組みになっており、通常は血液1リットルに糖1g(100mg/dl)程度です。1リットルに2g(200mg/dl)を超えると糖尿病が疑われます。

Q5.

正答  D:痛風

解説 三大合併症は「神経障害、網膜症、腎症」で、合併症が出やすい順に神経(し)、網膜症→眼(め)、腎(じ)で【しめじ】と覚えて下さい。 痛風は尿酸値が高くなりすぎて、尿酸が溶けきれず血液中で結晶化した結果、関節炎などを起こす病気です。

Q6.

正答  A:炭水化物

解説 炭水化物は身体を動かすエネルギー源になりますので適正量とるのが大切です。

Q7.

正答  B:6.5%

解説 答えはHbA1c6.5%以上です。ただし、HbA1cのみでは診断いたしません。

Q8.

正答  B:約100年前

解説 1921年にイヌの膵臓から抽出されました。この功績によりバンディング博士らはノーベル賞を受賞しています。

Q9.

正答  D:歯科

解説 糖尿病は全身に様々な合併症がおこるため皮膚科など他科も重要ですが、答えは「歯科」になります。
※参考
糖尿病連携手帳|公益社団法人日本糖尿病協会

Q10.

正答  A:臨床検査技師

解説 患者さんに対して検査値の見方についてなど面談形式で指導を行う施設もあるようです。県ごとの糖尿病療養指導士(CDEA)は作業療法士、准看護師など広い職種が受験資格に含まれます。

Q11.

正答  B:尿蛋白

解説 蛋白質は身体や酵素などを作る大切なもので、正常な腎臓は蛋白を尿中に漏らしません。蛋白質の1つであるアルブミンの尿中量(尿中微量アルブミン)は早期腎症の指標となります。

Q12.

正答 B:基準は厳しい

解説 母体の高血糖は胎児にも影響するため妊娠中は通常の糖尿病より厳しい基準で判定し、血糖値管理の目標も厳重になります。
※参考
妊娠糖尿病|公益社団法人 日本産科婦人科学会

Q13.

正答  D:腸

解説 正解は腸(小腸)です。食事を摂取すると分泌され、膵臓に対してはGLP-1受容体を介して、血糖依存的に(血糖値が高い時だけ)インスリンを分泌させます。

Q14.

正答  B:葡萄中から発見されたため

解説 干し葡萄から単離されたため「ワイン、ブドウ果汁」を意味するギリシア語に由来したGlucoseと名付けられました。

Q15.

正答  A:アダルト(adult)

解説 赤血球中のヘモグロビンは酸素と結合し、運搬する役目を持っています。胎児に酸素が行きやすいよう大人と胎児ではヘモグロビンの構造が異なります。大人に多いタイプのヘモグロビンがHbAで、そのうち糖化したものをHbA1と呼びます。

簡単なものからさっぱりわからない問題があったのでは?

糖尿病にならないようにするには糖尿病の正しい理解が必要なので、正解と解説を読んで知識を身につけましょうね。

まり先生ありがとうございました!

この記事を書いた人: L-Life編集部
L-Life編集部
20代から◯代までの女性、男性が集まるL-Life編集部。
体の大きな人の生活をより豊かに、笑顔あふれる毎日を創るをコンセプトに、大きいサイズの人たちへ情報を発信中。

Twitter https://twitter.com/l_life_magazine/
プロ級の味噌もつ鍋レシピ7選!動画付きで簡単に作っちゃおう
肥満って何だろう? 馬渕まり先生に聞く肥満関連の病気
【動画付き】おいしい春の魚を一覧で紹介!3~5月が旬のおすすめのレシピも
【動画付き】おいしい冬の魚を一覧で紹介!12~2月が旬のおすすめのレシピも
Tags